交通技術ライター 難解な技術を一般向けに翻訳 川辺謙一 Ken-ichi Kawabe
略歴

川辺 謙一(かわべ けんいち)交通技術ライター
1970年三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士前期課程(修士)修了。JSR(大手化学メーカー)の工場や研究所で勤務、半導体材料等の研究開発に従事。2004年に独立後、20年以上フリーランス活動。著書28冊(単著のみ、海外版6冊)。近著に『最新図解 鉄道の科学』(講談社ブルーバックス)や『図解まるわかり 電気自動車のしくみ』(翔泳社、中国語繁体字・中国語簡体字・韓国語で翻訳出版)。茨城県南部で妻と2人暮らし。

テーマ 人間の移動を科学する 川辺謙一
活動の起源は、3つの好きを極めて社会に貢献すること。乗りものが好き、科学が好き、表現が好き
得意分野 交通技術と都市計画 鉄道 道路 自動車(電気自動車・EV)・都市
豊富な実績 ライティングとコンサルティング 独立からの活動歴20年以上、著書(単著)は28冊(海外版ふくむ)
できること 目標
できること コンテンツ制作のサポート 企画 交渉 取材 執筆 作図 監修 出演 講演
できること 企業・団体活動をサポート 知見や情報を提案・共有し、課題を解決
できること 元化学技術者の知識を提供 化学 電池 半導体 合成樹脂 環境 エネルギー
目標 科学の魅力を伝えたい 交通 化学 執筆 作図 科学✕表現
目標 2つのかけ橋になりたい 技術者と一般の人 交通技術者と化学技術者
目標 働く人を応援したい
全面協力例 東京メトロ JR東日本「東京総合指令室」 首都高速道路「図解 首都高速の科学」 3社の技術系トップの取材が実現 
海外取材 イギリス フランス ドイツ アメリカ 国際会議 イノトランス 国際高速鉄道会議 InnoTrans UIC 2016 HIGHSPEED 2015
情報発信 多くの人に向けて情報を発信します
マスメディアに記事を寄稿

ネットメディア

紙メディア

  • 学研歴史群像鉄道シリーズ
    • (学研ホールディングス)
  • 週刊鉄道絶景の旅
    • 連載「にっぽん名列車図鑑」40回(集英社)
  • 鉄道関連ムック
    • (交通新聞社)
  • ほか多数
インタビューを受けました

日本の鉄道150周年を記念して(朝日新聞)

鉄道変動運賃制、議論本格化(毎日新聞)

考える広場・鉄道150年(東京新聞・中日新聞)

首都高速道路の日本橋区間地下化(日本経済新聞)

もっとくわしく知りたい方へ

ぜひお気軽にお問い合わせください!