プロフィール

目次

概要・略歴

川辺 謙一(かわべ けんいち)

交通技術ライター

身近な乗り物を通して、多くの方に科学や技術に興味を持っていただきたい」と常日頃考えています。

企画・取材から執筆・作図・撮影まですべて1人でこなすクリエイター。技術系出身の経歴と、文や絵、写真で表現する技能を生かし、高度化した技術を一般向けにわかりやすく翻訳・解説しています。また、企業のコンサルティングや、鉄道会社の社員教育テキストの執筆も手掛けています。

  • テーマ
    • 鉄道・道路・都市
    • 人間の移動を科学する
  • 略歴
    • 1970年生まれ 三重県出身 
    • 東北大学工学部卒業
    • 東北大学大学院工学研究科修了(博士課程前期[修士])
    • 大手化学メーカーの工場・研究所(筑波)勤務
    • 2004年独立、フリーランスとして活動開始
    • 現在、茨城県南部在住
  • 趣味
    • 街歩き|美術館・博物館巡り|電子音楽|ドライブ

机上にとどまらない取材

取材で重視するのは三現主義(現場・現物・現実)。何事においても現地を歩き、実物を見て、当事者の話を聞くことが大切だと考えています。これは、過去にメーカーの工場や研究所で勤務し、安全教育を受けた経験によるものです。

取材先は多岐にわたります。運転士・車掌・客室乗務員や、工事・製造・補修などを担う人々の働きぶりを密着取材しただけでなく、電気機関車の運転や蒸気機関車の整備を体験した経験もあります。工事や製造の現場によく行くため、編集者からは「ヘルメットが似合うライター」とも呼ばれています。


国内と海外で読まれる著書

これまで出した著書(単著)は25冊。そのうち3冊(中国語版(繁体字)2冊、韓国語版1冊)は海外で翻訳・出版されたもので、台湾・香港・韓国の書店に並びました。

メディア・おもな取引先

いずれも順不同、敬称略

ネットメディア

東洋経済オンライン現代ビジネスMONEY PLUSプレジデントオンラインMerkmalマネーポストWEB首都高ニュース(ドライブ WITH トリビア)


ラジオ

出演は、吉田照美 飛べ!サルバドール(文化放送),吉田照美 ソコダイジナトコ(文化放送),大村正樹 サイエンスキッズ(文化放送),荻上チキ Session22(TBSラジオ),今日は一日鉄うた三昧(NHK FM),TOKYO SOUNDS GOOD ネクストサロン(TOKYO FM)など。番組協力は,TOKYO MORNING RADIO(J-WAVE),安住紳一郎の日曜天国(TBSラジオ)など多数。


テレビ

出演は、Japanology Plus(NHK WORLD),NEWS WEB(NHK総合),東京クラッソ(TOKYO MX),スッキリ!!(日本テレビ),Rec東京(日本経済新聞社),田村淳の訊きたい放題(TOKYO MX)など。番組協力は、有吉のお金発見突撃!カネオくん(NHK総合),ブラタモリ(NHK総合),月曜から夜ふかし(日本テレビ)など多数。


おもな取引先

【出版】学研パブリッシング, 学研教育みらい, Gakken,講談社, 集英社, 集英社インターナショナル, 小学館, 小学館クリエイティブ, 芸文社, 鉄道ジャーナル社, 自由国民社, ヴィトゲン社, KKベストセラーズ, 交通新聞社, 廣済堂あかつき, 福音館書店, ユーキャン, 日経BP社, 文藝春秋, 筑摩書房, 東洋経済新報社, 東京書籍, ハユマ, 成美堂出版, クラッセ, 洋泉社, 実業之日本社, メディアックス, 天夢人, SBクリエイティブ,台灣東販,晨星出版社,ブラフマン,偕成社,ネイチャー&サイエンス,JTBパブリッシング,草思社, 毎日新聞出版,都市出版,高速道路調査会,文化工房,光文社, リベラルタイム出版社,扶桑社,マネーフォワード,メディアヴァーグなど

【新聞】朝日新聞社,読売新聞社,毎日新聞社,中日新聞社,東京新聞,日本経済新聞社,共同通信社、京都新聞など

【放送】日本放送協会(NHK),NHKエデュケーショナル,山陽放送,ラジオ日経,EAU,文化放送,東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX),テレパック,テレビ朝日,テレビ朝日映像,日本テレビ放送網,東海テレビ,東京放送(TBS),TBSラジオ&コミュニケーションズ,J-WAVE,TOKYO FM,シャ・ラ・ラ・カンパニーなど

【その他】中日文化センター,カトー,日本化学会,東北大学,鹿屋体育大学, 長岡技術科学大学,青山学院大学,アリーナスポーツ協議会,シイエム・シイなど 

事務所名の由来

  • 名字が「川辺」である
  • 事務所が「川べり」にある
  • 近くにイチゴやブドウなど「ベリー(berry)類」の広大な果樹園がある

以上3つの理由から、”kawaberry”という造語をつくり、2004年11月に事務所名(屋号)としました。

目次