ニュース– category –
news
-
【監修】『はっけん!』2021年8月号(学研教育みらい)
新幹線特集記事の監修を担当しました。 がっけん つながるえほん 学研教育みらい -
【寄稿】日本の鉄道市場に「EUのメーカー」がなかなか進出してこないワケ(現代ビジネス)
表記の記事を「現代ビジネス」に寄稿しました。欧州ビジネス協会鉄道委員会がマスメディアの取材に応じたのは、これが初めてです。 -
【コメント】鉄道変動運賃制、議論本格化(毎日新聞・朝刊)
第9面オピニオン「鉄道変動運賃制 議論本格化」にコメントしました。 -
【監修】『いっしょ』2021年4月号(学研教育みらい)
新幹線関連の記事の監修を担当しました。 がっけん つながるえほん 学研教育みらい -
【寄稿】日本の新幹線、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」(現代ビジネス)
表記の記事を「現代ビジネス」に寄稿しました。 -
(論の芽)終電の繰り上げ、それでいいの? 交通技術ライター・川辺謙一さんに聞く(朝日新聞)
朝日新聞から、「鉄道の終電繰り上げ」インタビュー取材を受けました。その内容は、以下の記事のまとめられています。 (論の芽)終電の繰り上げ、それでいいの? 交通技術ライター・川辺謙一さんに聞く 朝日新聞デジタル/連載記事「論の芽」 -
【協力】『有吉のお金発見突撃!カネオくん』(NHK総合)
首都高特集の回で協力しました。 有吉のお金発見突撃!カネオくん -
【コメント】「東京半世紀1964-2020」(毎日新聞)
下記の記事で「オリンピックと東京改造」についてコメントしました。 毎日新聞東京版連載記事「東京半世紀1964-2020」。「64年、五輪の時代 急速なインフラ整備、五輪が契機 交通技術ライター・川辺謙一さん /東京」 -
【発売】『オリンピックと東京改造 交通インフラから読み解く』光文社新書
オリンピックという国際的イベントと、東京の都市改造の関係を、陸上交通の視点から探った書籍です。 五輪の直前には、開催都市を中心としてインフラ整備が進められることが多いが、競技会場の整備を除けば、五輪とインフラ整備には直接的な関係はない。た... -
【寄稿】京急踏切事故、鉄道運転士と技術者が語る「メディアの報道への不信感」(現代ビジネス)
表記の記事を、講談社の現代ビジネスに寄稿しました。この記事は、鉄道会社の指導運転士と鉄道車両メーカーの技術者に協力してもらい、執筆しました。