ニュース– category –
news
-
【寄稿】日本の新幹線、人員削減しても「車掌」だけは廃止されない「たった一つのワケ」
講談社のネットメディア「現在ビジネス」に表記の記事を寄稿しました。 -
【寄稿】日本の都市鉄道、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」(現代ビジネス)
講談社のネットメディア「現在ビジネス」に表記の記事を寄稿しました。 日本の都市鉄道、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」 【関連リンク】 日本の新幹線、なぜか「海外輸出」がうまく行かない「3つの理由」 -
【寄稿】電車の「バリアフリー化」もはや待ったなし! 鉄道技術展・大阪で見えた、業界の最重要課題とは(Merkmal)
表記の記事を寄稿しました。「鉄道技術展・大阪」レポートの【後編】です。 【前編】はこちらです。展示会の概要を紹介しています。 -
【寄稿】来場者2万人の鉄道技術展! 8回目で初めて「大阪」開催されたワケ(Merkmal)
「鉄道技術展・大阪」を取材し、Merkmal(メルクマール)に表記の記事を寄稿しました。 -
【協力】『図解・地下鉄の科学』が日本語学習テキストで引用されました
拙著『図解・地下鉄の科学』(講談社ブルーバックス)の本文の一部が、外国人向けの日本語学習テキスト『日本留学試験 模試と解説 読解・記述』(アスク出版)の例文として引用されました。 アスク出版 Amazon -
ウェブサイトをリニューアルしました
私のサイト「川辺謙一ウェブサイト」をリニューアルしました。 サイト構築サービスは「WordPress」、テーマは「SWELL」を使用し、私自身で構築しました。 リニューアルに至った経緯は、以下のnote記事に書きました。これからウェブサイトやブログを始めよ... -
【寄稿】鉄道運賃、さらなる追加値上げも? 国交省が進める「制度改正」議論とは何か
表記の記事をMerkmalに寄稿しました。 -
【発売】『鉄道を科学する』韓国語版
2013年にSBクリエイティブから上梓した『鉄道を科学する』が、韓国で翻訳・発行されました。私の本が韓国語に翻訳されたのはこれが初めてです。 KYOBO(韓国) Aradin(韓国) -
【出演】『田村淳の訊きたい放題』TOKYO MX「どうする東京の道路」
番組に出演し、以下のテーマについてコメントしました。「戦後77年でも未完成 進む老朽化 どうする東京の道路」 -
【発売】『図でわかる電車入門』交通新聞社
電車の仕組みを、写真や図を駆使して解説した本です。 本書は、電車の仕組みをできるだけ平易にし、簡単な文章とリアルな図で解説して、中学生や高校生でも分かるようにしています。 電車の歴史に始まり、種類、基本構造、動くしくみと止まるしくみ、そし...